スタッフブログ
塗れない素材がある!塗装で注意しないといけない素材
2025年07月24日(木)
こんにちは
新居浜市の外壁塗装・屋根塗装専門店プロタイムズ新居浜店(四国竹林塗装工業)日之西です
塗装をするにあたり塗れない素材というのがあります! 「なんでも塗れるんじゃないの?」と思う方もいるかもしれません。 私もこの仕事をする前まではそう思っていました💦 今回は、塗れない素材についてご紹介させていただきます。
①銅
銅は、庇・樋・水切り・破風などに使用されていることがあります。 特に和風のお家によく使用されています。 経年とともに緑青が出て素敵な風合いになります。
そんな銅ですが、なぜ塗装ができないかというと「塗料との密着が悪く、浮き・剥がれがほぼ必ず発生します」 そのため塗装ができない素材になります。
※緑青とは、銅の表面に付着している「サビ」のことで「青サビ」とも呼ばれます。 表面をコーティングすることで、内部の腐食を防ぎ耐久性をアップする効果があります
また、銅に塗装をしてしまうと塗装面に緑青がつき美観も悪くなります。 銅が腐食することはないので塗装する必要はありません。
②アルミ
アルミは、サッシやベランダの笠木などに使用されていることが多いです。 よくお客様から「アルミは塗装できるの?」と言われますが、アルミも銅と同じで「塗料との密着性が悪く、浮き・剥がれがほぼ必ず発生します」そのため塗装ができない素材になります。
なので、塗った当初はきれいに見えても剥がれなどの劣化が見えてくると美観がより悪くなる場合もあります!
③亜鉛メッキ
新しい亜鉛メッキは剥がれやすいため、専用のスプレー材を使用する必要があります。 樹脂製の柔らかい素材なので、ツヤありの水性塗料を塗ると、乾燥していてもベトベトが残ることもあります。
④ノンアスベスト屋根
ノンアスベストとは、名前の通りアスベストが入っていない屋根材になります。 アスベストは以前までは多くの建物に使われていましたが、健康被害が報告されるようになり2004年以降使用が禁止されました。 それ以降は、アスベストを含む屋根材は製造されなくなりました。
ところが、アスベストをが含まれていない瓦は強度が弱くなってしまい、切り替え当初の製品は特に脆くなりました。
塗装しても長持ちはせず、層状に剥がれが発生してしまいます。 塗装できなというより、塗装しても強度を維持できないほど傷みやすく弱い素材のため、塗装をしても意味がないのです。
【ノンアスベストの屋根 例】
・コロニアルNEO
・レサス
・セキスイU瓦
・ザルフグラッセ
などがあります。
塗装にも塗れない素材、塗れるけど不向きな素材があるので、塗装工事前にしっかりと確認しておきましょう!
プロタイムズ新居浜店では、診断・見積りを無料で行っております
新居浜市内はもちろんですが、西条市、四国中央市にもお伺いいたします
そろそろ塗り替えをご検討の方や、塗装の費用を知りたい方などお気軽にお問い合わせください
←セミナーも開催予定!!!
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
新居浜市・西条市・四国中央市の
屋根塗装・外壁塗装はお任せ下さい!
【プロタイムズ新居浜店】
四国竹林塗装工業株式会社
〒792-0893愛媛県新居浜市多喜浜6丁目11-64
TEL:0120-920-203
FAX:0897-66-7170
本社ホームページ http://www.s-take.jp
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
人気記事
「外壁」の部位の名前を知っておこう!
こんにちは! 新居浜市の外壁塗装・屋根塗装専門店 プ...
「屋根」の部位の名前を知っておこう!
こんにちは! 新居浜市の外壁塗装・屋根塗装専門店 プ...
2025年【外壁塗装・屋根塗装】新居浜市の補助金・助成金について
こんにちは! 新居浜市の外壁塗装・...
お問い合わせはお気軽に!
ご都合にあわせてお問い合わせ方法をお選びください。
[
ピックアップ
]