スタッフブログ
塗料はどれも同じではない!選び方ガイド!
2025年06月21日(土)
こんにちは
新居浜市の外壁塗装・屋根塗装専門店プロタイムズ新居浜店(四国竹林塗装工業)日之西です
外壁や屋根に塗る塗料はどれも同じと思っていませんか? 塗料にはそれぞれ特徴や性能があり、建物によって使い分けたり様々の特性があります。
いろんな塗料があってどれがいいのか分からない、違いが全然分からないといった方へ、少しでもお役立ちできればと思います!
まず、皆様からよくいただく質問をまとめてみました!
Q1.外壁・屋根塗料の見積りをお願いしたら様々な種類が出てきました。どんな塗料を選べばいいでしょうか?
A1.塗料にはそれぞれ特徴があります。建物の状況、現状の悩み、今後の計画によって選択する塗料は異なります。
塗料には樹脂(素材)の違いはもちろん、水性、弱溶剤などの違いによりかなりの種類があります。一言でこの塗料がいい、悪いと言えるものでなく、塗り替えを行うお家の築年数や立地条件、劣化状況、素材などのお家の状況や、お客様の住まいに関するご要望、今後このお家をどのようにメンテナンスして何年住み続けるかなどにより塗料を選ぶことが大切です。
塗料の種類
アクリル | 特徴:価格が安く、定期的に塗り替えを楽しみたい方向けの塗料
デメリット:耐候性に劣るので外壁を長期間保護する塗料としては× |
|
ウレタン | 特徴:価格が安く、定期的に塗り替えを楽しみたい方向けの塗料
デメリット:耐候性に劣るので外壁を長期間保護する塗料としては× |
|
シリコン | 特徴:一般的によく使われる塗料で、価格と機能のバランスが〇、カラーバリエーションも豊富。
デメリット:次の塗り替え時期までの十分な耐候性がなく、建物を守り続けるのに不十分な場合がある。 |
|
光触媒 | 特徴:汚れ防止を優先する方におすすめ。太陽光と雨の自然な力でセルフクリーニング効果がある。
デメリット:価格はやや高め。光が当たらない場所では効果が薄れる。塗膜が固いのでひび割れ注意。 |
|
フッ素 | 特徴:耐候性を優先する方におすすめ。長期間にわたり建物を保護する。
デメリット:塗膜が固いのでひび割れ注意。帯電性がある為、砂埃などが付着する恐れあり。 |
|
無機配合型フッ素 | 特徴:フッ素塗料に無機成分を配合し、高い耐候性を持つ。塗料の劣化要因である紫外線・雨・熱から建物を守る。
デメリット:価格は高め |
|
ピュアアクリル | 特徴:高耐候性・高弾性があり、防水性に優れた塗料。ひび割れによる水の浸入を防ぐ。
デメリット:価格は高め。アクリル純度の高い樹脂を使用しているため、冬場の施工には工期が掛かる。 |
|
無機ハイブリッド | 特徴:無機と有機のハイブリッド型で高い耐候性がある。塗料の劣化要因である紫外線・雨・熱から建物を守る。
デメリット:価格は高め |
塗料の樹脂だけでもこれだけの種類があり、更には様々な機能やオプションなども存在します。劣化状況などを把握し、専門家である業者に相談してお家にベストな塗料を選んでください。
プロタイムズ新居浜店 取り扱い塗料!※一部となります。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
Q2.業者から、安価塗料のシリコンとウレタンで性能は十分と説明を受けたが、実際どうなのか?
A2.同じシリコン塗料・ウレタン塗料でもメーカーや商品によって、性能は様々です。基準としてや耐用年数の把握を行いましょう。
シリコン塗料やウレタン塗料は、塗り替え価格が機能性塗料に比べ安価なものもあります。ただ、塗料の種類によって耐候性はバラバラで、一般的にはシリコンは8年程、ウレタン塗料は6年程の耐候性になります。ここで考えなければいけないのは次回の塗り替え時期をいつにするのかです。もし次回の塗り替え工事を10年以上でお考えであれば、ウレタン塗料やシリコン塗料では耐候性が不十分な場合があります。なお一般的に塗り替えのサイクルは8年~12年といわれています。
補足Q 窯業系サイディングの模様を塗りつぶしたくない
補足A 窯業系サイディングの模様を活かすクリヤー塗料があります。
塗布することで新築時と同様の艶が蘇り、美しい美観を保ちます。クリヤー塗料は耐候性が様々なので選ぶ場合は業者としっかり打合せする事をお勧めします。
|
Q3.耐候性以外に重要なことはありますか?
A3.家を雨水の浸入から守ることが重要です。そのために防水性の高い塗料もおすすめです。
外壁のひび割れから湿気や雨水が浸入すると住宅の劣化を一気に促進させます。雨水が浸入すると、木材の腐食が起こり雨漏りなどを引き起こしたり、カビなどが断熱材に繁殖しハウスダストの原因となる場合もあります。だからこそお家を水から守る塗料には防水性が必要になります。
~なぜひび割れが起こるの?~
一般的に戸建て住宅に使用されている外壁は材は、振動や台風などの外的要因により建物に強い負荷がかかったときに、その負荷に外壁材が耐え切れずにひび割れを起こします。また、外壁材は湿気や水分の吸収・乾燥を繰り返しており、乾燥する際に外壁材が収縮することによりひび割れが起こることもあります。
Q4.他に、何か塗料選びで気を付ける点を教えてください
A4‐1.人と環境にやさし塗料で近隣にも配慮しましょう
塗装工事の際は、ご近所にご迷惑をお掛けすることにもなります。その中でも臭いにおいては近隣とのお家の距離が近い場合、臭いの少ない塗料を使うなど配慮が必要です。
A4-2.ニーズに応じて必要な機能性塗料を選びましょう
塗料は日々進化しており、様々な機能を持つ塗料が開発されています。お家が夏場に非常に暑いと感じているのであれば遮熱性能を持った塗料、湿気やカビが気になるのであれば防カビ性能のある塗料、汚れが付きやすい環境でずっとキレイな外観を保ちたいのであればセルフクリーニング機能がある塗料などお家のお悩みを解決してくれる塗料をおすすめします。
Q5.どういった塗料を選んだらいいのか教えてください
A5.お家の素材や状況などにより、選ぶ塗料の種類は変わります。最も大事なのは、長期的にお家の価値を守ることのできる塗料かということです。
!耐用年数が10年以上以上の塗料
!雨水の浸入を防ぐ、高弾性の防水性を備えた塗料もおすすめ
!1回分の塗装価格だけでなく、長期で見てコスト低減ができる塗料
!塗り替えを行う業者が自信をもって推奨している塗料を選びましょう
!お家の悩みを解決してくれる性能が付いた塗料を選びましょう
!人と環境に優しい塗料
ご参考になりましたでしょうか?
せっかくの塗装工事なのでぜひ成功するようご参考にしていただければと思います
プロタイムズ新居浜店では、診断・見積りは費用無料で行っております
市内はもちろん四国中央市、西条市でもお伺いいたしますので、塗り替えをご検討の方や、塗装の値段が知りたい方などぜひおきがるにお問い合わせください
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
新居浜市・西条市・四国中央市の
屋根塗装・外壁塗装はお任せください!
四国竹林塗装工業株式会社
プロタイムズ新居浜店
〒792-0893愛媛県新居浜市多喜浜6丁目11-64
TEL:0120-920-203
FAX:0897-66-7170
本社ホームページ http://s-take.jp
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
人気記事
「外壁」の部位の名前を知っておこう!
こんにちは! 新居浜市の外壁塗装・屋根塗装専門店 プ...
「屋根」の部位の名前を知っておこう!
こんにちは! 新居浜市の外壁塗装・屋根塗装専門店 プ...
熱中症対策!スポーツドリンク支給
こんにちは! 新居浜市の外壁塗装・...
お問い合わせはお気軽に!
ご都合にあわせてお問い合わせ方法をお選びください。
[
ピックアップ
]