新居浜市・西条市・四国中央市の外壁塗装・ 屋根塗装なら四国竹林塗装工業株式会社(プロタイムズ新居浜店)にお任せください!

スタッフブログ

外壁・屋根塗装のタイミングはいつ?塗装が必要な症状

こんにちは

新居浜市の外壁塗装・屋根塗装専門店プロタイムズ新居浜店(四国竹林塗装工業)日之西です

私がよく聞くのが「そろそろ塗装していいのか分からない」「今、塗装が必要な状況か分からない」などよくお問い合わせをいただきます! なので今回は、どの時期が塗装のタイミングかなどご説明させていただきます!

時間が経過してくると汚れなどが目立ってきてなんとなく「そろそろ塗り替えしてキレイにした方がいいかも」と思ったり、汚れや色あせを見た業者が来てすぐに塗り替えをした方がいいと言われて半信半疑になったり、、、塗り替えのベストなタイミングがいつなのかは多くの方が迷うポイントになります。 塗り替えのタイミングとしてパッと思い浮かぶのは「汚れ」「色あせ」だと思います! 塗り替える事で新築のような美しさを取り戻せるため、美観を保つためには汚れや色あせは、一つの正しいタイミングです また、汚れや色あせが気になったとき、塗装の際は住まいがキレイになるだけでなく、これまでとは違う色の塗料を選んだり、ツートーンにしたりするとイメージチェンジをすることもできます

施工前

施工前は一色塗りでした!

施工後

塗り替えるという事でツートーンカラーに!とても柔らかい印象になりおしゃれな感じになりました!

 

そして、もう一つ塗り替えのタイミングを見極める指標として「保護」機能が失われかけているときです! 一般の方にはあまり知られてはいませんが、、、 「保護」とは雨風や紫外線などの外部環境から住まいを守るという塗装の役割の一つです!塗装後の塗膜が、劣化を進行させる紫外線の影響を最小限に食い止め、さらに住まい内部へ水が浸入するのを防いでくれます!もしも、最適なタイミングで塗装しなければ、紫外線により劣化が進行し、住まいの内部に侵入した水が躯体を腐食し、あっという間に住まいは寿命を迎える事になります、、、。 そこで、この保護」機能が失われてきたときというのも塗り替えのタイミングとなります!

「塗り替える事で、住まいの寿命を延ばす」

屋根や外壁を覆っている塗膜は、時間の経過とともに劣化が進行していきます。そしてある一定以上にまで進行すると、劣化症状が目で見ても分かるようになります!例えば「ひび割れ」「塗膜の剥がれ」などがこの症状に当てはまります。この症状をチェックすれば、どれぐらい「保護」の役割が保持できなくなっているか、そして、屋根や外壁がどのくらい劣化が進行しているかが判断できるため、すぐにでも塗装が必要かしばらく経過観察でもよいか分かるようになります!

劣化症状の例としては、、、

チョーキング現象

チョーキング現象とは、紫外線の影響で樹脂結合が破断され白く粉化した状態の事を言います。同様の現象が見られた場合は、塗膜劣化のサインになります。

ひび割れ

亀裂から浸入した水分により建材が劣化する危険があります。0.3mm以下のものをヘアークラックといい、0.3mm以上のものを構造クラックといいます。構造クラックがある場合は、早めのメンテナンスが必要になります。

下記もチェック

↓  ↓  ↓

~外壁塗装の塗り替えサイン 今すぐできるセルフチェック~

塗り替えのタイミングについて「①汚れや色あせが気になったとき」と「②塗装の保護が失われかけているとき」のどちらを優先すればいいか迷ったときは、②の「保護」を注視するのがおすすめです!!! 住まいを美しくするのも大事ですが、寿命が保てなければ本も子もありません!

「外壁の防水性が低下すると構造の劣化が進行する」

防水性が切れると、外壁材に直接雨水や紫外線が当たり外壁材や住まいの躯体の劣化、雨漏りに繋がります。 そのまま放置をしていると外壁塗装だけでは済まなくなり、大規模なリフォーム工事が必要になってしまいます。そうなると、塗装よりも遥かに高い費用を払わなければならなくなります、、、。なので定期的なメンテナンスというのは必要になります。また、表面の塗膜だけでなく目地や窓周りのシーリングも住まいを「保護」する重要な役割があります!

シーリング破断

隙間から雨水が内部に浸入し、漏水のリスクとなりますので早急なメンテナンスが必要です。破断が進行すると、欠損したりしお家の中に水がたくさん浸入することになります、、、。こちらも塗装と合わせて一緒にメンテナンスする必要があります。

 

補足として、前もって塗装の計画を立てておきたい方は、塗り替えのタイミングはある程度ですが、一般的な塗り替え周期や塗料の耐久年数などからある程度事前にタイミングが予測ができます。

◎一般的な塗り替え周期を見極める(一般的な塗り替えはおおよそ10年に1度)※使用する塗料の耐久年数によっても、塗り替え周期は異なります。多くの住宅において、10年前後で劣化症状が現れるため、10年を目安とする考えが広まりました。近年では高性能の塗料や外壁材が登場しているので10年周期で塗り替えが必要ない場合もあります。

◎塗料の耐久年数で見極める(塗料の耐久年数によって、おおよその塗り替えのタイミングが掴める)※屋根は紫外線が一番当たりやすく、外壁以上に劣化しやすいです。同じ種類の塗料で塗装しても屋根は早く劣化が進行します。アクリル塗料5~7年、ウレタン塗料は8~10年、シリコン塗料は10~15年、フッ素塗料は15~20年程度とそれぞれ耐用年数の目安が様々です。また、塗料の会社によっても目安は様々です。

弊社で使用している「超低汚染プラチナリファイン2000MF-IR」耐用年数21年~26年

 

塗り替えのタイミングは、自分自身でもある程度は見極められます。ただやはり、正確な時期が知りたい、自身ではやっぱりわからないなどがありましたらプロの塗装業者に頼るのが一番です 少しは参考になりましたでしょうか?美観性の汚れや色あせもタイミングの一つ!! そして何より大事なのが「保護」機能が失われ始めているときが一番大事なタイミングになります!! 今回は塗り替えのタイミングについてご紹介させて頂きました 少しでもご参考になったならば幸いです

次回は、正しい業者選びをお伝えできればと思います  「業者もたくさんありすぎてよく分からない」「どの業者でも同じでしょ?」「分からないから訪問業者に任せて痛い目を見た」など業者選びでもたくさんお悩みをお聞きします  ぜひ次回も皆様のご参考に慣れればと思います

 

最後になりますが、プロタイムズ新居浜店では、外装劣化診断士がお家の健康診断を行っております 先程のひび割れやチョーキングといった劣化症状を見させていただきます!!! わかりやすくまとめた診断報告書を後日お届けさせて頂きます

市内はもちろん、四国中央市・西条市でもご対応させて頂きます

診断・見積りの費用は無料になっておりますので塗り替えのタイミング分からない、そろそろ塗装を検討している方や塗装の値段が知りたい方など、お気軽にご連絡ください

 

 

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
新居浜市・西条市・四国中央市の
屋根塗装・外壁塗装はお任せください!

四国竹林塗装工業株式会社
プロタイムズ新居浜店

〒792-0013愛媛県新居浜市多喜浜6丁目11-64
TEL:0120-920-203
FAX:0897-66-7170

本社ホームページ http://s-take.jp

    

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

人気記事

お問い合わせはお気軽に!
ご都合にあわせてお問い合わせ方法をお選びください。

メールの方はこちら
    • 塗装工募集
お問い合わせ
  • 無料イベントお申し込み
  • お問い合わせ・無料お見積もり
to top